🧠 そもそも「レジスタ」ってなに?
CPUの中に存在するレジスタ。何奴?
かんたんに言うと、
“超ちっちゃくて超速いメモ帳”みたいなもの
たとえば、冷蔵庫(=メモリ)から材料を取り出して、手元でちょっとだけ置いておくような感じ。
この「手元メモ」がレジスタ✍️
→ 処理に必要な命令やデータを一時的に保存して、すぐに使えるようにする役割
✅ よく出るレジスタ4種類とその役割
レジスタはいろんな種類があって、それぞれ役割が違う👇
名前 | 役割 | 覚えるキーワード |
---|---|---|
プログラムカウンタ(PC) | 次にやる命令の番地(アドレス)を保持 | つぎはどこ? |
命令レジスタ(IR) | 今やってる命令を一時的保持 | 今何してる? |
汎用レジスタ | データや計算途中の結果を保持 | 作業メモ |
アキュムレータ | 演算結果を保持 | 答え |
🔁 処理の流れとレジスタの動き(イメージ)
たとえば「5 + 3」をする場合:
- プログラムカウンタ(PC) → 「次は足し算の命令!」と命令の場所を指す
- 命令レジスタ(IR) → その命令「5+3」を記録して準備
- 汎用レジスタ → 「5」と「3」を持って演算装置へ渡す
- アキュムレータ → 計算結果「8」を保持
- → 結果をメモリに保存 or 出力へ!
コメント