定期的に更新を求められる面倒なパスワード、どう乗り切る?

はじめに

自分はパスワードを覚えるのが大の苦手。

大文字・小文字・数字・記号とか意味を持たない文字の羅列など、数文字だって記憶に残らない。

にもかかわらず、定期的にPWの更新を求めてきたりする。腹立たしいことこの上ない。


この記事では、そんなわたしが「自動入力が使えない場面」で困りまくった末にたどり着いた“ポンコツでもできる”パスワード更新術を紹介します。


✅ 使いどころ

  • 自動入力(ブラウザやアプリ)が使えない環境
  • 定期的にパスワード変更が求められる会社やサービスで
  • セキュリティがやや厳しめな現場向け

🛠 わたしの“ポンコツでもできる”対策

🧱 1. パスワードのベース部分を決める

例えば、覚えやすいフレーズや誕生日などを“ベース”にする
例:「YataYata2025!」→ ここが基本形

🍰 2. そこに更新に使う“トッピング”を追加

月や週ごとに変えるトッピングを用意:

  • 月 → “Jan”, “Feb”, …
  • 週 → “W1”, “W2”…

例:ベース + 月 の組み合わせ

  • 2025年7月 → YataYata2025!Jul
  • 8月 → YataYata2025!Aug

📏 3. 自分なりのルールを決めよう

  • 「大文字は月の英語3文字にする」「数字は4桁で西暦」など、自分ルールをシンプルに
  • ルールさえ覚えちゃえば、忘れない&安全性は確保できる!

✍️ まとめ

  • ベース+トッピングの組み合わせで自動入力なしでも“忘れない かつ 更新できる”パスワードに
  • PWのメモも必要なくなり、セキュリティもばっちり◎
  • 脳の使用メモリ節約✌️

よかったら参考にして、“脳にやさしい”パスワードをつくってみてください(笑)


コメント

タイトルとURLをコピーしました